弘学館中学校高等学校

メインメニュー

中高一貫の英才教育 佐賀・葉隠の里に
  • お問合せ
  • 在校生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 採用情報
  • HOME
  • 学校紹介
  • 教育について
  • 学校生活
  • 進路情報
  • 入試情報
  • 在校生の方へ
  • 寮の思い出
  • シガクのチカラ
  • 夏季休業期間及び休業明けの対応について(お願い)
  • 寮生の自由学習状況VOD利用状況
  • 自宅学習生のみなさんへ
  • 在校生の方へ一覧
  • お問合せ・資料請求
  • 飛躍する弘学館生
  • 入学試験
  • 学校紹介
    • 理事長・校長挨拶
    • 設立の経緯
    • 理念・教育方針・全寮制
    • 弘学館の歴史
    • 校歌・校章
    • 施設設備
  • 教育について
    • 教育内容
      • 校時表・教育課程表
    • 様々な取組み
    • 国際感覚
    • 国際文化教養講座の開催
    • キャリアガイダンス
  • 学校生活
    • 学校行事
    • 修学旅行
    • クラブ活動
    • 寮について
      • ドーミーパル
      • アカデミアハウス
      • 陽光学舎
      • Q&A
  • 進路情報
    • 卒業生の声
    • 同窓生が語る
  • 入試情報
    • 弘学館高等学校WEB出願について
    • 弘学館中学校WEB出願について
    • イベント案内
      • 入試説明会
      • 体験フェスタ
      • 学校説明会
      • オープンスクール
    • 入学試験
    • 転入考査
    • 諸経費・特待生制度・奨学金
  • 入試説明会
  • 交通アクセス
    • 福岡方面から通学の場合
    • 車利用の場合
    • 高速バス利用の場合
    • 市営バス利用の場合
    • 飛行機利用の場合
  • 弘学館ってどんな学校?
  • 弘学館 紹介MOVIE
  • スクールバス運行日程表
  • サイトマップ
  • 卒業生の方へ
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • こうがくかんキッズくらぶ
  • 同窓会登録フォーム
  • 近況アルバム
  • 進学室より
  • 部活動情報
  • 寮だより
  • 事務局より
  • 事務局より
> 教育について > 教育内容
教育内容

教育内容

計画的に日々着実に前進
「やりたいこと」と「できること」と「なすべきこと」の明確化
<OUTPUT(目標)-INPUT(現状)=IMPROVEMENT&EFFORT(改善と努力)>
それぞれが今「できること」(過去の蓄積)とこれから「やりたいこと」(未来への志向)を明確にし、今「なすべきこと」(現在)をしっかりと自覚的に取り組んでいけるようにしていきます。

進学のための学習効率を高めます
●学級担任と教科担当者の6年持ち上がり方式をとり、教師と生徒の責任共同体として、血の通った教育を行います。
●高校受験に中断されることのない6年一貫教育のゆとりを生かし、物事の筋道、基本的法則を熟考する科学的思考を養います。
●習熟度別の授業を展開し、それぞれの理解度に合わせ丁寧な指導を行う事で効率的に勉強に取り組むことができます。
●小テスト、週テスト及び単元テストなどを重視して生徒の理解度を測ります。
●オンライン学習を活用し理解不足を補います。

6年間の教育で形成する資質と能力

刻々と変化する多様な社会に対応できる、柔軟性と強靭さと創造力を兼ね備えた人物を育成します。

●高い規範意識
●問題解決力と主体性
●強靭かつ不屈な精神力
●正しい判断力と想像力
●創造性と向上心
●豊かな人間性とリーダーシップ
●他者の心の痛みに思いを馳せる共感力
教育内容

STEP1

①自律的・自主的な学習習慣
②「やりたいこと」「できること」「なすべきこと」の意識化
基礎学力のうえに応用力も養います。
社会にも広く視野を広げ、自分の将来像を早期に意識します。

STEP2

①自ら考える主体性の涵養と主体的学びの具現化
②「弘学館プライド」の授業
習熟度別授業を効果的に取り入れ、基礎基本の再確認と発展的思考力を養います。

STEP3

①最良の「OUTPUT」に向けた受験指導
②「弘学館プライド」を基盤とした上でのオリジナリティの発揮
超難関大学・難関学部合格に向け、教科学力の再点検を行い、効果的な学習および進路指導を行います。

学びの道しるべ(Syllabus)・・・全生徒配布

生徒一人ひとりが大学受験までを見通して、高い目標を設定し、その目標達成のために何をなすべきかを考えるための手引です。自分がこれから何を学習するのか、それが次にどうつながるのかが明確に示されています。

この冊子を基軸にして自分の「完成予想図」をつくり、受動的な学びから「何のために、何を学ぶのか」といった能動的学びへと意識を転換します。

細やかな指導

外進生(高校入学生)について
高校からの入学生(外進生)については、中学までの学習内容や進度を踏まえ、高校1年時は内部進学生(内進生)とは別のクラス編成とし、特別カリキュラムでの学習となります。
一人ひとりの理解度を見極めながら、教科ごとに習熟度に沿って柔軟に対応し、進度における内進生との隔たりを解消していきます。
高校2年時より内進生と合わせたクラス編成となり、内進生・外進生のお互いがともに良い刺激となって、切磋琢磨することで、より一層の学習効果が上がります。

 

校時表
校時表校時表はこちらからご覧いただけます。

 

 

教育課程表

校時表教育課程表はこちらからご覧いただけます。

 

▲このページの先頭へ
教育について
  • 教育内容
    • 校時表・教育課程表
  • 様々な取組み
  • 国際感覚
  • 国際文化教養講座の開催
  • キャリアガイダンス
資料請求

こうがくかんキッズくらぶ
学校からのお知らせ
講義視聴サイト
視聴登録について
近況アルバム

更新日:1/20 中学生徒会長立会演説会・投票

進路室より

更新日:9月26日
寮だより

更新日:1月11日 
1月16日~
1月17日の帰省等の変更について
寮生の自由学習状況VOD利用状況

更新日:8月6日
事務局より

更新日:2021.1.20反射素材のついた制服にきりかえます
学校法人松尾学園 弘学館中学校・高等学校
〒849-0906 佐賀県佐賀市金立町金立1544-1
TEL:0952-98-2161  FAX:0952-98-3225
Email:info@kogakukan.ac.jp
よくある質問集 サイトマップ
お問合せ
資料請求
  • 学校紹介
    理事長・校長挨拶
    設立の経緯
    理念・教育方針
    弘学館の歴史
    校歌・校章
    施設設備
    交通アクセス
  • 教育について
    教育内容
    進学指導
    国際感覚
    キャリアガイダンス
  • 学校生活
    学校行事
    修学旅行
    クラブ活動
    寮について
    スクールバス運行日程表
    弘学館紹介映像
  • 進路情報
    合格実績
    同窓生が語る
    卒業生の声
  • 入試情報
    体験フェスタ
    学校説明会
    オープンスクール
    入学試験
    転入考査
    諸経費・奨学金制度