広い視野で真の意味での国際意識を感じとる

国際的に活躍されている方や、海外体験豊富な方々を講師にお招きし、定期的に文化講演会を開催しています。学者をはじめ、政治家、法律家、エコノミスト、経営者、小説家、技術者等、多彩な方々の物の見方や貴重な体験の話を通して、広い視野や真の意味での国際意識を生徒たちに感じとってもらい、将来の進路を考える際の動機づけを図っています。

これまでに講演いただいた方々
年月日 テーマ 講演者
令和5年11月 第115回 「新型コロナウイルス感染症対策にどう立ち向かったか」 国立研究開発法人
国立国際医療研究センター
国際感染症センター長
大曲貴夫氏
令和5年10月 第114回 「初めまして、本物の北原大翔です。」 心臓外科医・NPO法人「チームWADA」代表理事
北原大翔氏
令和5年4月 第113回 「仕事とキャリア」 竹下製菓株式会社 代表取締役社長 竹下 真由 氏
令和5年2月 第112回 「未来を想像し行動する
~カーボンニュートラル社会に向けて~」
電源開発株式会社(J-POWER)
井手 一久 氏
令和4年12月 第111回 「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。」 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 出雲 充 氏
令和4年11月 第110回 「出会いこそ、生きる力」 俳優・人権活動家
サヘル・ローズ 氏
令和4年4月 第109回 「なぜ私がえんもゆかりもないまちの市長になれたか」 武雄市長 小松 政 氏
令和3年12月 第108回 「考え抜く力」 横浜市立大学 医学部 
准教授 宮﨑 智之 氏
令和3年11月 第107回 「地域と向き合う仕事」 一般社団法人 全国信用金庫協会 専務理事 北村 信 氏
令和3年10月 第106回 「自分らしく楽しく生きる」 REAPRAグループ Founder&CEO
諸藤 周平 氏
令和3年7月 第105回 「息が切れるほど努力する」 医療法人理事長
清山 知憲 氏(現宮崎市長)
令和3年4月 第104回 「都市と地方の未来」 多摩大学 社会的投資研究所 教授 堀内 勉 氏
令和2年11月 第103回 「コロナ後の日本と世界」 東京大学名誉教授 学習院大学 国際社会科学部 教授 伊藤 元重 氏
平成31年4月 第102回 「国際社会をしたたかに生き抜く日本」 元防衛省 内閣官房施設監 渡邉国際企画 代表 渡邉 一浩 氏
平成30年12月 第101回 「夢とチャレンジ」 元本田技研工業株式会社 副社長 入交 昭一郎 氏
平成30年4月 第100回 「これからあなたたちの生きる時代とは?」 参議院議員 福岡 資麿 氏
平成29年7月 第99回 「息が切れるほど努力する」 宮崎県議会議員 清山 知憲 氏(現宮崎市長)
平成29年4月 第98回 「世界の動きと明日の生き方」 拓殖大学総長、元防衛大臣 森本 敏 氏
平成28年10月 第97回 「日本人は国際社会で何をすべきか」 外交政策研究所代表 宮家 邦彦 氏
平成28年10月 第96回 「37年間の公務員生活を終えて ~弘学館生の皆さんにお話ししたい三つのこと~」 元厚生労働審議官 原 勝則 氏
平成28年4月 第95回 「boys be ambitious ! ~青年よ世界へ出よ!~ 」 オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフ 三國 清三 氏
平成27年5月 第94回 「ネット依存と睡眠との関係 ~よりよい睡眠が学習や健康に及ぼす影響~」 久留米大学医学部 神経精神医学講座 教授 内村 直尚 氏
平成27年4月 第93回 「変化とともに生きる」 医師 武岡 敦之 氏(第8回卒業生)
平成26年4月 第92回 「世界に飛躍する皆さんに期待すること」 倉敷市長 伊東 香織 氏
平成25年11月 第91回 「素粒子と宇宙:ヒッグス粒子とは何か」 九州大学大学院理学研究院教授 九州大学千反素粒子物理研究センター長 川越 清以 氏
平成25年4月 第90回 「10代のころに意識したい3つのこと」 弁護士 高祖 大樹 氏(第7回卒業生)
平成24年11月 第89回 「世界に雄飛する君たちへ~真のプロフェッショナルを目指して~」 弁護士 坂井 英隆 氏(現佐賀市長)
平成24年4月 第88回 「自分らしく生きる」 株式会社 日本政策投資銀行 経理部 副調査役 (公認会計士) 石崎 麻衣子 氏
平成24年5月 第87回 「不可能とは」 元日本経済新聞社 政治部記者
山下 雄平 氏(第9回卒業生)
平成24年4月 第86回 「大震災で気づいた絆、目標を持つことの力」 マルヤ水産株式会社 常務取締役
千葉 卓也 氏(第12回卒業生)
平成23年4月 第85回 「学ぶことを大切に~佐賀・東京・英国での経験から~」 国土交通省 大臣官房人事課 課長補佐 井﨑 信也 氏(第1回卒業生)
平成22年12月 第84回 「弘学館から世界へ-Fiat Lux-」 Innovative Micro Technology Process Development Engineer
小川 将明 氏(第9回卒業生)
平成22年7月 第83回 「to know to do to be」 学校法人 九州文化学園 長崎国際大学長 潮谷 義子 氏
平成22年4月 第82回 「超小型人工衛星の研究開発と大学における学びについて」 信州大学 准教授 酒匂 信匡 氏(第5回卒業生)
平成21年4月 第81回 「次代を担うみなさんへ」 国土交通省鉄道局総務課 国際業務室課長補佐 平石正嗣 氏(第4回卒業生)
平成20年12月 第80回 「若い人へ」 関東自動車工業株式会社相談役 内川 晋 氏
平成20年7月 第79回 「勇気と想像力、そして思いやり・・・」 佐賀新聞社論説委員長 富吉賢太郎 氏
平成20年4月 第78回 「よく遊び、よく遊べ」 武雄市長 樋渡 啓祐 氏
平成19年4月 第77回 「弘学館を巣立って~「出会い」と「インターネット」の15年~」 フリービット㈱代表取締役社長CEO 石田宏樹 氏(第3回卒業生)
平成18年6月 第76回 「若者よ、夢をもて。」 衆議院議員 民主党 代表 小沢一郎 氏
平成18年5月 第75回 「自治都市・福岡 元気都市・福岡」 福岡市長 山崎 広太郎 氏
平成18年4月 第74回 「未来は待ってはくれない」 (株)電通 国際事業統括局 プロジェクトマネージャー 小柳 孝 氏 (第1回卒業生)
平成17年10月 第73回 「私の経営観」 久光製薬株式会社 代表取締役社長 中冨 博隆 氏
平成17年5月 第72回 「Boys,Be Ambitious Like This Old Man!」 株式会社電通 最高顧問 電通グループ 会長 成田 豊 氏
平成17年4月 第71回 「21世紀とエネルギー」 佐賀大学前学長 NPO法人海洋温度差発電推進機構 理事長 上原春男 氏
平成17年3月 第70回 「日本で、EU大使はどんな役割を果たしているのでしょう?」 駐日欧州委員会(EU)代表部大使 ベルンハルド・ツェプター 氏
平成16年12月 第69回 「世界に翔く君たちへ」 元ウズベキスタン特命全権大使 前内閣官房参与 中山 恭子 氏
平成16年4月 第68回 「日本文化の伝承」 光悦寺院首 表千家家元教授 山下 恵光 氏
平成15年11月 第67回 「Chance favors the prepared mind」 福岡県知事 麻生 渡氏
平成15年9月 第66回 「想像力の冒険-美しい建築が美しいまちをつくる-」 建築家 東京芸術大学助教授 北川原 温氏
平成15年6月 第65回 「21世紀の主役たちへのメッセージ」 総務省 自治税務局 固定資産税課 課長補佐 山口 祥義氏(現佐賀県知事)
平成15年4月 第64回 「航空技術百年の進歩」 元日本航空技術副総本部長 松尾 芳郎氏
平成14年10月 第63回 「インカ帝国の謎」 ペルー天野博物館事務局長 阪根 博氏
平成14年4月 第62回 「プラスαを求めて」 熊本県知事 潮谷 義子氏
平成14年3月 第61回 「今後の若者に期待すること」 国土交通省 九州地方整備局長 江頭 和彦氏
平成13年11月 第60回 「私と源氏物語」 作家 ライザ・ダルビー氏
平成13年10月 第59回 「この国と私」 財務省 福岡財務支局長 湖島 知高氏
平成13年9月 第58回 「モバイルの時代がやってくる」 (株)NTTドコモ九州 相談役 木下 隆介氏
平成13年7月 第57回 「半導体の魅力と佐賀の魅力」 住友金属工業(株) 技監 津屋 英樹氏
平成13年4月 第56回 「これからの世界と日本、君は何をする?」 前 地球環境問題大使 小池 寛治 氏
平成13年1月 第55回 「自分をつくるということ」 株式会社リコー 会長 浜田 広 氏
平成12年6月 第54回 「生命の糧を考える」 農林水産省 畜産局長 樋口 久俊 氏
平成12年6月 第53回 「最近の経済情勢等について」 福岡財務支局長 飯島 健司氏
平成12年4月 第52回 「モノ作りのロマン」 三菱重工業会長 増田 信行氏
平成11年12月 第51回 「こころの時代を迎えて」 保健学博士 黒川 由紀子氏
平成11年11月 第50回 「先生学ぶ喜び、限りない挑戦!」 衆議院議員 坂井 隆憲氏
平成11年9月 第49回 「環境問題はいま」 毎日新聞論説委員 横山 裕道氏
平成11年7月 第48回 「 “郷土”佐賀から世界へ羽ばたけ!」 佐賀県知事 井本 勇氏
平成11年4月 第47回 「総理官邸の仕事と二十一世紀に向けて」 内閣官房副長官 古川 貞二郎氏
平成10年4月 第46回 「やきものの心」 陶芸家・人間国宝 13代 今泉今右衛門氏
平成9年9月 第45回 「日本の進路と諸君の役割」 自民党政務調査会長 山崎 拓氏
平成9年4月 第44回 「世界経済の中の日本」 元経済企画庁長官 宮崎 勇氏
平成8年10月 第43回 「私の人生」 長崎県警本部長 西村 浩司氏
平成8年6月 第42回 「来世紀へ向けての日本の課題」 日本商工会議所会頭 稲葉 興作氏
平成8年4月 第41回 「大学の入口と出口」 前大学入試センター所長 高橋 良平氏
平成7年10月 第40回 「日本の進路」 前内閣総理大臣 衆議院議員 羽田 孜氏
平成7年10月 第39回 「そのうち受験する君へ」 司法修習生 第1回卒業生 鈴木 慎二郎氏
平成7年7月 第38回 「教育改革について」 灘高等学校・中学校校長 吉田 泰三氏
平成7年4月 第37回 「原点」 旭化成工業陸上部監督 宗 茂氏
平成7年3月 第36回 「財政と私」 福岡財務支局長 建部 和仁氏
平成6年12月 第35回 「私の選択」 佐賀税務署長 有泉 秀氏
平成6年11月 第34回 「これからの情報通信と九州~マルチメディア時代へ向けて~」 NTT九州支社長 三原 種昭氏
平成6年10月 第33回 「卒業生と学校」 建設省住宅局長 梅野 捷一郎氏
平成6年9月 第32回 「宇宙に暮らす」 種子島宇宙センター所長 菊山 紀彦氏
平成6年6月 第31回 「性理学と21世紀」 韓国大昌中学高等学校長 金 教容氏
平成6年4月 第30回 「邪馬台国と日本古代史」 佐賀県文化財課長 高島 忠平氏
平成5年12月 第29回 「アジアの中の日本」 九州通商産業局長 水谷 四郎氏
平成5年6月 第28回 「トップ進学校への道」 灘高等学校・中学校前校長 長谷川 敏氏
平成5年5月 第27回 「高度情報社会に不可欠のプロデューサー感覚」 ニッポン放送代表取締役社長 川内 通康氏
平成5年4月 第26回 「若き日の思い出」 元文部大臣、衆議院議員 保利 耕輔氏
平成4年12月 第25回 「地球環境とエネルギー」 久留米大学教授 鈴木 岑二氏
平成4年6月 第24回 「数学の勧め」 九州大学教授 梶原 壌二氏
平成4年4月 第23回 「暮らしと土木-過去・現在・未来」 農林水産政務次官参議院議員 陣内 孝雄氏
平成3年11月 第22回 「今、なぜ私立校に人気が集まるのか」 ノンフィクション作家 二見 喜章氏
平成3年10月 第21回 「空のかけ橋」 日本アジア航空会長 川野 光斉氏
平成3年6月 第20回 「技術の進歩と人間」 元会計検査院事務総局次長 東島 駿治氏
平成3年4月 第19回 「心に残るわが師の言葉」 佐賀医科大学長 松浦 啓一氏
平成3年3月 第18回 「私とシェイクスピア」 東京大学教授 小田島 雄志氏
平成3年3月 第17回 「世界の中の日本」 筑波大学教授 村松 剛氏
平成2年11月 第16回 「誕生そしてまっさらの人生時間」 久留米附設高校名誉校長 世良 忠彦氏
平成2年10月 第15回 「司法について」 元仙台高検検事長 平田 胤明氏
平成2年4月 第14回 「作家から生徒へ」 小説家 笹沢 左保氏
平成1年12月 第13回 「6ヵ年一貫教育について」 灘高等学校・中学校校長 長谷川 敏氏
平成1年6月 第12回 「弁護士とは何だろうか」 光石法律特許事務所弁護士 光石 俊郎氏
平成1年4月 第11回 「中国史書の中の日本」 別府大学長・文学博士 賀川 光夫氏
平成1年2月 第10回 「国語嫌いは人類の敵だ」 佐賀新聞社論説委員長 河村 健太郎氏
昭和63年10月 第9回 「よく学び、よく遊び」 元札幌通産局長 坂本 春生氏
昭和63年9月 第8回 「マンガと合気道」 政治風刺漫画家 針 すなお氏
昭和63年7月 第7回 「人間の驚異」 佐賀県立病院好生館館長 井口 潔氏
昭和63年4月 第6回 「わが人生」 自民党政務調査会長 渡辺 美智雄氏
昭和62年10月 第5回 「21世紀に翔く若人」 国務大臣・総務庁長官 山下 徳夫氏
昭和62年9月 第4回 「私の体験」 元警視総監 今泉 正隆氏
昭和62年7月 第3回 「挑戦する心」 元新日鉄釜石ラグビー部監督 松尾 雄治氏
昭和62年6月 第2回 「私の学生時代」 前東京工業大学学長 松田 武彦氏
昭和62年4月 第1回 「向学心と環境」 佐賀県教育長 志岐 常文氏