●教師と生徒の心がふれあう教育を実践し、明朗で溌刺とした校風の発揚を目指す。
●生徒が希望する難関大学、難関学部への進学を可能にする適切な指導を実施する。
●規律ある学寮生活を通して、社会のよき指導者になるための全人教育を施す。
●国際化社会の中で、真の国際人たり得る人材の育成を期す。
●活発なクラブ活動を通して、たくましく、情操豊かな人格を陶冶する。
※入学時の1年間は原則全員が入寮します。中学女子は教育的配慮のもと通学を認めることもあります。
学寮システム【学校と寮とが有機的に結びつき学力と人格を高めます。】
直営システム【寮職員総勢27名による24時間体制で見守ります。】
ここでは単なる寄宿舎とは違う特別な価値が見つけられます。たとえば、
●通学時間の負担がなく、時間を有効活用するために組まれた学習日課
●子どもたちに寄り添った学習指導と自己学習の習慣化
●規律正しい毎日を通した規範意識や礼儀礼節
●日々の語らいのなかで真の友情を育み「生涯の友」を見つける
●心と体の健康への安心サポート体制
また
●オンライン学習(授業動画)
●サポート学習
●VOD学習(ネット授業受講)
●スマホ等の通信・ゲーム機器の管理指導
など、現況に応じたあらたな取り組みも始めています。
●大学入試を見据えた無理・無駄のないカリキュラム
●6年間担当持ち上がり方式の教師と生徒の責任共同体
●最後の1年間は大学受験に特化した実践的授業
●高校からの入学生は1年間の特別クラス編成
学校ではモチベーションを伸ばして集中力を上げ、さらに全寮制では通学不要の時短効果(約2時間/日)で生まれる学習時間を存分に活用