Q&A

Q.病気やケガをした場合、病院等へはどのようにしていくのですか
通院専用車両にて、通常8:30と16:30の1日2回送迎を実施しています。また、寮生が急病の場合は、速やかにご家庭へ報告するとともに応急手当から病院等への搬送にいたるまで責任をもって対応いたします。
定期考査前やその期間中を除いて、原則として毎週土曜日の午後(放課後)から帰省でき、翌日曜日の 18:00 までに帰寮することになっています。但し、帰省時には寮監への届出は必要です。
許可していません。ご家庭との連絡は校内・寮内に公衆電話を数台設置していますので、そちらを利用していただきます。また、生徒への緊急時の連絡は学校でも、寮でも優先して取次ぎをいたします。学習に集中できる環境づくりを第一にしていますので、携帯電話を持つことによる利便性より、持つことによる弊害の方が大きいと予想される現状では不許可とせざるをえません。
ご家族の面会は放課後から18:50 までとなっています。電話の取次ぎについては、後段学習開始前までとし、学習時間中は取次ぎできません。但し、緊急または特別の事情がある場合はその限りではありません。なお、各寮にはFAXを設置しており、送信はいつでも可能ですので、こちらもご利用いただいています。
全ての寮において現役大学生による個別の学習指導を行なっています。毎回の寮学習時間には、この学習指導員が待機しており、寮生の質問にたいして細やかな指導を行なっています。
日曜・休日の自由時間(昼食後)に限り外出は自由です。(学園周辺の散歩等は除き)その際は担当寮監の許可証が必要です。門限は 17:30(ドーミー・パルは 17:00)となっています。
ご希望の方は担当寮監立会いの下で見学できます。但し、保護者の方が居室内の整理や整頓をすることは、他の寮生の手前ご遠慮いただいています。
寮生活に関するご質問の一部を掲載していきます。
本校の基本的な方針と一般的な事例を想定してご説明したものであり、その他個別・具体的なご質問やご相談については、詳細な内容をお伺いして個々に対応させていたさせていただきますのでご連絡ください。